利権をあてにするとどこの組織も腐っていき、優秀な人間がやめていく悪循環

利権をあてにするとどこの組織も腐っていき、優秀な人間がやめていく悪循環

 

財源は国債発行、税金はインフレ率の調整。

頭がいい人も、利権によって頭悪くなるんでしょうか?

赤信号をみんなで渡っているんでしょう、議員さんは。

議員年金、議員や公務員のボーナスは撤廃、議員削減。

自公政権を選んだ有権者の望み通りの給付金ですよね!

立場が違う時代には麻生も国民よりのフリをしてたっけ

破綻とか嘘つくなよ。国債発行したってかなり余裕だろ

政治が悪いと言うならば政治を変えようとしましたか?

大企業側にとって、こんなありがたい背策の導入はない

増税反対、財源は国債で、まともな政策実施要求する。

国民も吸われる事を願ってる奴らが沢山いるから迷惑だ

国民からお金を、吸い上げるなら、議員の給料下げろ、

困窮した状態に追い込まれるヤツが悪いと思ってそう。

半分以上なんだからいるんでしょ?ちょっと出てきてよ

円でほぼ完結してる内輪の話なので、円を刷ればいい。

今もまだその職業訓練があるなら即刻止めるべきです。

今は介護の仕事してますが社会保険やってくれません。

大手企業ほど確認会議ばかりが増えて、ずーとそれの確認をやってるバカとかしか思えん

大企業の3%と中小企業の3%は額にすれば、 大きな差。

 

中小企業雇用者にとって殆ど意味がない賃上げ。 大企業は黒字の企業が多く内部留保も十分にある。 政府は賃金上げではなく、非正規雇用で成り立つビジネスモデルをなくす政策を取るべき。

 

企業は生産性を上げざるを得ない環境をつくり、正社員化を進める。収入が大幅に増加すれば、結婚や出産も増え人口問題や国力減退問題も解決する。 小手先の政策ではなく未来の日本を見据えた政策が必要。

 

3%賃上げをするより、3%でもいいから天引きされる額を国負担にすればいい

 

賃金が多少あがっても、社会保険やなんやかんやと引かれる額が大きすぎるからほぼほぼ恩恵はない 3%分だけでも国負担になれば、企業もそれだけ経費の削減になるしある程度の年収なら採用枠も広げられる

 

だいたい最低賃金でも月額平均で3万程度も税金や保険でもっていかれるから生活保護よりも低い所得にまで成り下がる

 

手取りを増やしていくには最低賃金を上げるより、個人負担を軽減する方向じゃないと意味がない

 

賃金上げろ上げろと言うだけで、それを負担するのは企業であって、負担が多くなればなる程人員は削減され、削減された人員の分の仕事は残った社員に分配される 結局3%上がったが為に個々の仕事が増えて3%分以上の負担がのしかかるだけですね 

 

 

サービス自体が過剰品質

 

運送屋なんか時間指定とかあるし、不在の場合は再配達ですよね。 コンビニも業務内容が異常に多い

 

工場関係は、設備の稼働台数をそのままで人数を減らしたりしてる

 

あと、一日の遂行が達成できれば止めればいいのに、過遂行がダメだから遂行が進まないように設備を稼働させるとか。 結構過剰品質だったり、無駄が多かったり

 

コンピテンシーって最近よく聞く

 

具体的なスキルや実績ではなく、仕事に対する姿勢・取り組み方を評価する指標みたいな? 問題は、その指標でどんな人材が高く評価されるかですが、結局コスパ意識の高い人が評価される。

 

若い世代ほど、仕事も遊びもコスパ重視なのは、世の中の空気をちゃんと察知しているとも言えるのかな。

 

オールドタイプは時間を使って丁寧な仕事をする方が良いと感じるし、顧客もミスのない正確な仕事を求めている。 電車の運行が多少遅れても気にしない人ばかりなら、丁寧な仕事じゃなくていいかも知れないけど、多分それは無理。

 

かといって、最小限の人員と時間でミスをなくせというのは、普通の人にはできない相談。 現在の顧客満足度を維持するには、コスパの悪い働き方をするしかないというジレンマ

 

昔、10年ひと昔、今3年ひと昔。 されど日本人は保守的だし、無駄なものことに無駄というより長いものに巻かれる方が無難文化

 

ホワイトカラーの生産性向上が課題って何十年前からの課題か。 ITがその解決手段かと思いきや、制度の硬直化とブラックボックス化と思考停止と重複入力とむしろ悪化している。

 

 

大所帯になればなるほど「確認会議ばかり」が増えて、一週間、ずーとそれの確認をやってるバカバカしい展開。

でも、よく考えたら経営層や管理者層は確認と、部下を押さえつけることと、上司にゴマする能力ないんだよね。そういう人ばかり出世させてしまってるから

 

経営層はこれといってアイデアを用いる訳でもなく一つ下の提案書を確認・承認する。そして一つ下の人はそのまた一つ下の者の提案書を上にあげてるだけ。

 

 

このような会議を大事と考え、世間勉強もせず、家族も放置して、いかに上からつつかれないかの提案書だけに必死になってる自称優秀なリーマンたち。はたから見ればただの無駄作業員。

 

大手は会社のブランドに甘えて、関連会社や下請けがちやほやして何でもやってくれるので思考力のない人間を量産し続けてる。

 

燃料サーチャージャーから物価が上がり、自分たちの原価売価が危ぶまれるのであれば、原油などに依存しない新商法などに変革を行える事柄に今の無駄な時間を使えないのだろうか。夢を持った自由思想のある若者を組織力でつぶすほど無駄なものはない。 

 

 

何だかよく分からないパワーポイントの作成が無駄

 

豪華絢爛なスライドを作ったところで、そこからシステムが自動で出来上がるわけでもない。そんな資料を作る時間があったら、さっさと設計やテスト等の実務に労力を割くべき。また、報告書等も体裁には拘らず、テキストなりEXCELの生データなりで十分だと思いますね。わざわざパワーポイントに書き起こすなんてのは時間の無駄

 

 

とは言え、無駄な労働をゼロにすると、今度は無駄な労働の発生に過敏になり、遊びが無くなるという意味でもストレスにはなるので程よく最小化するのが良いんでしょう 履歴書も「その人のことが分かる」とかよく分からない理由で手書きが圧倒的に多い 会社は「お金を稼ぐ所」というより「長時間安い賃金で働けば人として成長する場」と洗脳する経営陣がとても多い

 

だからと言って不況になっても人情で雇われ続けるかと言えばそうではなく容赦なく切っていく 会社に文句を言えば社長が反論してくるのではなく「文句言うな」と同じ境遇にあるはずの他の従業員から叱責される 本当によく出来た社畜国家だと思う

年金制度は無理があるので廃止すべき

年金制度は無理があるので廃止すべき

毎年、年金給付開始があがり

結局、もらいそびれた人が増えその分他の人に金まわしてたり

あと年々もらう額も低くなってるのに

これで年金破綻しないとか詐欺システムなんだよ

変えるべきなのに変えずにごまかしてるのがいけないのね

 

 

自分達若者向けの政策がメインで挙げてる人なんて政治家で何人いるのだろうか。 若者向けの政策をメインにして話題に挙げて欲しいですよね。 政治家を信用できない今は選挙に行きますけど、どうせ政治家が自ら若者向けの政策を出すようにはならないからね  

稼げる有能な人間はまず移民難民にならない なぜなら自国できちんと生活できないから、わざわざ不慣れな外国などには行かない 今現在でも外国人の犯罪率は日本人より高いのに、なぜ稼げる力もない不良を日本に増やさなければならないのかって話ですよね…  

 

 

日本の未来に期待できないのが正直なところ。老人が老人のための政治をしてる国にこれからも住み続けられる自信がないです。だから40代くらいで終わりにするか海外に行くかすると思います。若い人のことを考えてるとは到底思えません。  

あと20、30年経てば老いで亡くなる人は危機感ないだろうね 特にコメンテーターさんはお金にも困ることはなさそうだし 我関せずでしょ笑笑 孫ひ孫が生きる50年後100年後考えるか その頃には移民政策を取らないと回らなくなるかもだし… 重要な問題だと思うよ 

賃金安くてもモノ安く買えるならいいじゃん! って思う人いると思うけど、 東南アジアとか、物価めちゃくちゃ安いけど賃金もめっちゃ安い国、憧れますか? 先進国と呼べますか?豊かな国と言えますか?日本が今より幸せになれると言えますか? 以上です。  

ものすごく論理的かつ的を得たコメント。 この意見が届かないなら、日本は終わり。 特に学歴至上主義が悪影響を与えていると思います。 そこが牛耳っている。

 

 

子育てにもお金かかるが、妊娠中の検診から出産費用もかなり金がかかる。 補助あると言えど持ち出しもかなりあるし、何故が1人目より2人目の方が出産費用高かった。(普通の県立病院、同じ病院で)そんなのもタダにできない、リアルが分かっていないと思う。 

国力維持とかほかの国と競争しなきゃならないと思い込んでる古いメンタリティーが問題なんじゃないの?  生きることの本質は競争なの? 無用な競争をなくすぐらいの知性が人間にはあると思うけどな  進化論とか社会進化学いろいろ洗いなおさないとな  

やっぱり芸人はこういう話になると本質をわかってる人がほとんどいないと思う。 事前にきちんと調べてくるとか、裏でに話を聞いとくとか色々方法はあるのにね。 期待してたけどまあこんなもんだよなあ。 

 

とりあえずお金だよね 子供も生まれてくる時代的に地獄だよね…30代だけどもし子供がいる立場になって考えても年金制度は無理があるので廃止すべき 次世代にお金をお願いするのはやめたほうがいい。老後くらい大人なんだから今のうちに自立しようと思うは

地方とか人少ないし、ニュースもどうでもいい話題しかないもんな 

東京の不動産とかいつまでたってもなかなか値下がりしないのは

やっぱり地方からの人を吸い上げてるだけなんだよね

 

OracleがOracle Cloudを日本展開への鼻息あらいけどこれまでの金儲け主義の会社の悪行イメージつよすぎてあかんわー 使うのはIT音痴の経営者ぐらいやん?

OracleOracle Cloudを日本展開への鼻息あらいけどこれまでの金儲け主義の会社の悪行イメージつよすぎてあかんわー 使うのはIT音痴の経営者ぐらいやん?

 

2019年5月に待望のクラウドデータセンターを東京に開設し、Oracle Cloudの国内展開を本格化した日本オラクル。出だしは好調で、同年8月までに500社が東京リージョンの利用を始めた。しかし、先行するAmazon Web ServicesAWS)やMicrosoft Azureからは市場シェアで大きく引き離されている。日本オラクルは今後、どうすればライバルベンダーに追い付けるのか。上層部への取材をもとに、そのヒントを探る。


 日本オラクル 執行役 最高経営責任者(CEO)のケネス・ヨハンセン氏によると、同社は現在、日本社会で高齢化が進んでいることに着目。高齢化に伴う人手不足を解消し、企業のデジタル変革を支援するビジネスに注力しているという。

 具体的には“自律化”によって管理の手間を減らせる「Autonomous Database」「Autonomous Operating System」をはじめ、各種SaaSなど、ユーザーが素早く利用を始められるクラウドサービスを東京リージョンから提供している。

 ヨハンセン氏はその中でも、特にデータベース製品に自信を持っているとし、「Oracleには長年データベースを提供してきた実績がある。現在もデジタル変革には欠かせないデータ活用基盤に有用なサービスをそろえているため、競合優位性がある」と強調する。

 同社のラインアップをみると、クラウド型のAutonomous Databaseはもちろん、各種IaaS、PaaSもデータ活用基盤として活用できる。これらは、後発ならではの価格優位性とセキュリティの高さが売りだ。1社で多様な製品をそろえているため、「市場の中で極めてユニークな存在だ」とヨハンセン氏は自信を見せる。

“2025年の崖”をビジネスチャンスに
 また、日本オラクル 専務執行役員のピーター・フライシュマン氏は「『2025年の崖』を控える日本企業は、ブラックボックス型のレガシーシステムからオープンなシステムに移行する必要がある。そこにOracleのビジネスチャンスがある」と話す。


 2025年の崖は、経済産業省が提唱する概念。日本企業では25年ごろにITシステムの老朽化が限界に達するため、保守と維持に要するコストが増大し、成長に向けた投資にリソースを割けなくなるとして、同省は対策を急ぐよう呼び掛けている。

 日本オラクルはこれを商機と捉え、対策の一環でクラウド導入を急いでいる企業に「Oracle Fusion Apps」などのビジネスアプリケーション群やSaaSを訴求する考えだ。特にSaaSは、3カ月に1回という早いペースで新技術を実装し、機械学習なども積極的に導入しているため、「加速する市場変化のペースにも対応できる」とフライシュマン氏は説明する。

Oracle Cloudのメリットは消費者に伝わっているのか
 このようなOracle Cloudのサービスを、東京リージョン、さらには間もなく開設予定の大阪リージョンから提供できれば、先行するAWSやAzureの対抗馬として存在感を発揮できる可能性は高まる。しかし、Oracle Cloudの価値を、顧客企業に十分に理解してもらわないことには、なかなか第一の選択肢にはなれない。

 筆者の見立てでは、Oracle Cloudは、Autonomous Databaseなどもともと強みがあるデータベースのイメージが強い反面、IaaSやPaaSの充実度は消費者にあまり伝わっていない。オンプレミスでOracle製品を使い込んでいても、Oracle Databaseの周辺アプリケーションがOracle Cloudできちんと動くかどうか不安を覚える企業さえいると聞く。

 また、既存のERPの移行先としてOracleSaaSを検討していても、そのSaaSが他のクラウドサービスと連携し、容易に拡張できる柔軟性があることも十分には理解されていない。

 これらの課題を解決し、メリットを市場全体に広めるには、SI企業などOracleのパートナーの存在が鍵となるだろう。CEOのヨハンセン氏も「パートナーとのエコシステムを生かし、顧客企業と直接的・間接的な関係性を築いた上でアプローチしていきたい」と語っている。
 

バーミヤンの呼び出し音が、緊急の音に似ててびっくりするねん

バーミヤンの呼び出し音が、緊急の音に似ててびっくりするねん

 

あと何気にカップルもおおいー

 

場所にもよるんだけどね

 

心がいい人ってどうなん

 

 

バチバチ感がないグループっていいね

 

1期生は根暗なのかなー

私は、名古屋市交通局のユリカ(トランパス対応

私は、名古屋市交通局のユリカ(トランパス対応)を持っています。

それで、今度名...私は、名古屋市交通局のユリカ(トランパス対応)を持っています。

それで、今度名鉄岐阜駅へ入場券で入りたいと思うのですが、

自働券売機で、トランパスを挿入して、入場券を買う事は、可能ですか? 出来ません。私実際やりました。カードを入れると入場券のボタンが消灯して押せません。(トランパス対応無人駅で)

入場券160円は現金で購入して下さい。(豊橋、弥富はJR側でしか入場券は買えませんし新鵜沼は窓口販売です。140円。)

新生証券の人から下記の商品を進められました、

新生証券の人から下記の商品を進められました、投資適格かどうか判断するには、ど...新生証券の人から下記の商品を進められました、投資適格かどうか判断するには、どのような点に注意するべきでしょうか? 参考

パワーリターン日経平均1006 ノルウェー地方金融公社

2013年6月25日満期 早期償還条項付

ノックイン型日経平均株価連動 円建債券

 

 

 

 

見えないところで金融機関は相当手数料をふんだくってますよ。投資家がもらう金利よりも金融機関が受け取る手数料のほうが高いんじゃないかな?金融機関を喜ばせるだけです。

 

この仕組み債だけは反対。メリットなし。投資の素人なので何に着目するべきなのか、利率だけに気を取られ、

その裏にあるリスクをきちんと理解できないまま、金融機関の言いなりになるところでした。

 

ご回答頂き、ありがとうございました。

他にもご回答いただいた皆様、ありがとうございました。